(現行) ハードルアー >>バス【新着順】
TOTAL 24 件(1 /2 ページ)
PAGES
1 2
霞デザイン インサイドボーラー+1 ■ 楕円球内蔵型千鳥系 霞水系でよく見られるジャカゴのインサイドに多いボラっ子をイメージしてデザインしたインサイドボーラー。 近年のバスはアングラープレッシャーでアシやブッシュの外をウロウロする傾向が強いが、それでもシャローはしっかり意識し、濁りで見えなくなる限界付近に集まりやすくなっているのが大きな特徴。 このレンジは元来トップウォータールアーの守備範囲だが、プレッシャーのためなかなか出きらず、出ても乗りきらず、追ってきても足元で反転する魚が多い。 インサイドボーラーはプレッシャーを与えにくいひと口サイズのコンパクトボディでありながら、ジャレたバイトにも強い2つのトレブルフックと十分な遠投性能を持ち、一般に霞のシャローの中層と言われる水深60cmの30cmレンジを一定トレースすることが可能。 波動は強くないが、ハイピッチ微振動に加えボディ内部の異型シリコンボールが跳ね回り、「鼓動」と呼ばれる独特の別振動を発生、しかも重心の移動による微チドリも出現するところが生々しい存在感を発揮するキモ。 58mm 9g
カラー
霞シラウオ
霞デザイン ウウェイクチャター 1/2oz 2017年製 ■ Feco認定商品 ボトムリトリーブ完全対応! スローリトリーブを基本とした、使用エリアを選ばないチャターベイトが出来ました。 ハードボトムエリアでのズリズリとしたスローリトリーブで波動を伴う フラッシング効果がビックバスを誘います。 ヘッド下側に付いたプレート効果でヘッドが倒れにくく、ボトムを感じてからの ゆっくりとした巻き出しが可能になりました。 霞Dが、世に送り出すまったく新しいコンセプトのチャターベイトを是非お試しください。
カラー
A:ブラックブルー
B:ホットタイガー
C:クリアシャッド
D:ホワイトチャート
HMKL K-TMac 50 & PROP KING 65 SP ■ A:K-TMac 50:動くルアーに反応しない個体が、ペラの回転による水流によって口を使うことにヒントを得て開発されたのがK-I Macシリーズです。重要なコンセプトは、ペラが回転してもボディは動かないこと。水中姿勢を水平にすることによって、ボディの動きを最小限に抑え安定させています。5cm 3.0g シンキングタイプ B:PROP KING 65 SP:透明の樹脂製ペラを採用したサスペンドプロップベイトです。 超デッドスローリトリーブでも静かにレスポンス良く回転するペラが、シビアなコンディションの魚にも口を使わせます。6.5cm 3.4g サスペンドタイプ
種類
A(K-TMac 50)
B(PROP KING 65 SP)
カラー
AYAYA [アヤヤ] ※ホロプレート内蔵
POZIDRIVE GARAGE FINBACK MINNOW75S ■ シャローで使えるバイブレーションミノー。スロウ〜ファストを使い分ける事で30cm〜100cmの泳層をコントロール。シンキング性能を生かしジグヘッド感覚の操作も可能「約3m/7-10秒」。本機を象徴する背中のフィンが姿勢を保ち鮮明な振動を発生。 75mm 16g シンキングタイプ レンジ:30-100cm フック:#6
カラー
#01:RH
#02:カタクチピンクベリー
#03:ボラ
#04トウゴロウ
#05:GHS
#06:チャートボラ
#07:MBC
#08:CHGR
#09:CBGB
#10:CBR
#11:AMZ
#12:MLS
湘南ZERO Ballade ■ Wood 製ならではの水がらみのよさと、丸みを帯びたシルエットにより、力強い水押しを実現しました。 アクションはタフコンディションを想定。 ウォブリングを主に障害物回避能力をギリギリまで高め、 高速リトリーブ時には左右にダートさせることによりスレたバスに強烈にアピールします。 表情を作るアイのデザインは、御馴染みの「烏帽子アイ」。
カラー
テネシーシャッド
SHONAN ZERO JANE ■ 湘南ZERO Jane Wスウィッシャー 100mm 22g カラー/A:エボシNight B:チャート・アバサー
カラー
A
B
ラッキークラフトU.S.A ルアー各種 ■ A:RC 2.5DD 68mm 19.5g カラー/COPPER PERCH B:RC 3.5RT 80mm 20.0g カラー/BP PINK SEXY C:RC 3.5RT 80mm 20.0g カラー/SEXY CHARTREUSE SHAD
種類
A
B
C
ティムコ NOCKIG PEPPER ■ ノッキングペッパーは、『ただ巻き』するだけで、水面をノイジーに、かつ予測不可能なふらつきアクションで疾走する、トップウォータールアーです。 ブレード接触系ノイジートップウォーターとして極めて強いアピール力を持っていながらも、バズベイトのごとく手返し良く素早くリトリーブ可能なノッキングペッパーは、サーチベイトとして、極めて優秀な性能を持っています。 腹部に付けられたブレードが、あるリトリーブスピードを超えるとテールから水平方向に突き出たのちに直角に曲げられたノッキングピンに接触し甲高い金属音と衝撃波を発生させます。 さらにノッキングピンとブレードが接触した結果として、ボディがイレギュラーにヒラを打ち、威嚇、捕食、リアクションなど、あらゆるバイト行動につながるバスの本能を刺激します。 100mm 14g class
カラー
A:コセイアユ
B:スーパーギル
C::ギンワカ
ima us buzz (アイマ usバズ) 130mm 3/8oz. ■ 左右非対称ビッグブレードが生み出す音×振動でどんなバスもたまらずリアクションバイト! ハイアピールサウンドでバスを魅了するバズベイトが新登場! オリジナルブレードの3点接触システムが強烈なスクイーク音を生みだし、センターキール付きフラットヘッドは着水後の浮き上がり速度を格段に高める。 音と振動に徹底的にこだわった新時代のリアルウエポン! ★大型4/0フック搭載 トレーラーワームキーパーを備えた大型4/0フック搭載。 出た魚は必ず掛け、バラしません。 ★センターキール付きフラットヘッド 浮き上がり重視のサーフボード型ワイドフラットヘッドには、 重心を確実に捉えるキールが付いています。 浮上後は、ブレードの回転による振動を「縦揺れ」へと変換させます。 ★3点接触システム×大型アルミリベット ブレードとワイヤーの接触点は通常より多い3点。 そして末端には大型アルミリベット。 金属同士が擦れ合う面積が多く、強烈なスクイーク音 (金属の擦れ合うキュルキュル音)を生み出します。 ★左右非対称ビッグブレード 回転時、片側だけがワイヤーに接触する事で アピール力の高いピッチの音と振動が発生。 センターホールからはバブル(泡)とポップ音も発生します。 * Dは、ライトターンです。
カラー
A:ブラック
B:ホワイト
C:ブルーギル
D:ブラック(ライトターン)
エバーグリーン Prop Magic95 ■ プロップマジック95はオリジナルの75より深いレンジを攻められる設計です。また、流れの中でもボディが不自然に揺らぐことない直進性能を高めたことで、バックウォーター攻めにも強力な威力を発揮します。これが最も嬉しい性能だと菊元俊文は語ります。 遠投性能を大幅にアップしたことでバスにアングラーの存在を感じられて見切られることが減少。ミディアムからミディアムヘビーロッドでどこまでもカッ飛んでゆきます。クリアーウォーターのサイトフィッシングにまでその世界を拡げました。 ただ巻くだけでバスを誘う能力はオリジナルを継承。ブレずにノーアクションで真っ直ぐ泳ぐボディと高速回転するリアプロップ。まるで本物のベイトフィッシュを喰うがごとく疑いなくバスがバイトするまさしく魔法のプロップベイトです。 9.5cm 15.0g シンキング
カラー
A:コットンキャンディ
B:ベイビーギル
C:ダモンデシャッド
D:ステルスシャッド
E:リアルオイカワ
F:フリッカーワカサギ
G:フラッシングアユ
湘南ZERO Claudia ■ Claudia 5/8oz Pencil Bait 湘南ゼロのバス用トップワォーター第二弾。 ペンシルベイトClaudia。 ロッドアクション,リーリングによるアクションで まるで水面を啄むようにスライド!!
カラー
A
B
C
D
E
F
G
JACKAL HIGE DANCER ■ 激しく響くノッキングサウンド。「鯰」専用ノイジーベイト? バグカップ搭載のノイジープラグにジョイント構造を採用。 ジョイントで繋がれた2つのボディが干渉し、「カコカコ」と独特のサウンドでナマズを誘います。 また、バグカップとの相乗効果で、ジョイント部がしっかりと水を噛み、スローリトリーブからファーストリトリーブまで幅広いスピードに対応。 止水域から急流域、アップストリームからダウンストリームまであらゆる状況でストレスのない使用感を実現。 更に鯰ゲームの課題とも言える「フッキングの悪さ」を徹底研究。 ボディ形状、フック位置など細部にこだわり、抜群のフッキング率を誇るアイテムとなりました 66mm 16.0g TYPE:フローティング 2015年製
カラー
A:ブラック/グロードリップ
B:ピンク/グリーンドリップ
C:チャートパロット
ミブロ コブラチャター1/2oz ■ 圧倒的にカバーに強いチャターベイト KTW初のワイヤーベイトであるコブラチャターは、左右に張り出したヘッド形状と、下向きのアイが特徴。根掛りにくさを追求するため、アイの位置とフックの角度にこだわりました。重くて硬いブレードは、乾いた低周波サウンドを生み出します。ヘッドやスカートに水流を受けてライズ気味に泳ぐので得意レンジは浅めです。ウエイトがあるので強風下でもキャストコントロールしやすく、シャローをテンポよく撃っていくことができます。フックは、塩入りワームをトレーラーにしてもサビにくい、ブラッククロームメッキフィニッシュ。ワイドギャップ過ぎず、丈夫で刺さりが良く、鈍ってもタッチアップが容易な、ストレートポイントの特注フックを搭載しています。 セットするトレーラーによってレンジが変わりますので、フィールドやシチュエーションによって、トレーラーを使い分けてください。
カラー
A:ホワイトスネイク
B:パープルヘイズ
C:クローフィッシュ
D:グリーンパンプキンズ
nakosogi SUPER SHORT LIP xxxss ■ 水面直下の餌になりきる。 流れに身を任せニュートラルに漂うベイトフィッシュ… 時に全力で逃げ惑うベイトフィッシュ… ショートリップが生み出す水噛みと水の抜けの絶妙なバランスが醸し出すナチュラルな「泳ぎ」は、ターゲットの本能を覚醒させ、 躊躇の無い、アッパーカットさながらの本気バイトを誘発する。 スーパーショートリップでサブサーフェス超高速巻きが可能に! 急速なアクションに対してレスポンスがアップ! ウエイト:1.7oz class
カラー
A:チャートバックメタル
B:マット錦鯉
YABAI BRAND POPSLASH ■ テーブルターン的なドッグウォークアクションは、逃げる魚を演出すると同時にバスをイラつかせ、さらにスプラッシュとポップ音の相乗効果でバスをバイトに持ち込みます。 誰にでも簡単にキレのあるアクションが演出できるように、低重心&ポッパーには珍しい水平に近い浮き姿勢で、腹部後方はエッジを立てて、テールフックの位置も腹部へ移動するなど、釣れる事にこだわったポッパー、それが「ポップスラッシュ」です。 80mm 約9.4g RYUGIフック使用
カラー
#01 ハニーピンク
#02 ブリンクシラウオ
#03 テナガ
#04 海区ベイト(ハスっ子イナっ子)
#05カボスレモンシェル
#06ワカサギ
#07ハニーチャート
OBASSLIVE モラモラ DORYU ■ 果敢に挑め。新たなカテゴリー“フルコンタクトワーミングバイブ”誕生! ボトムやストラクチャーに当てながらスローに引いてきても、僅かな抵抗で微波動を発するMOLAMOLA譲りのボディバランス。 ボトムステイ時は倒れず自発的にユラユラと誘い続けるウェイトバランス。 想像を遥かに上回る障害物回避性能 100mm 3/4oz. スローシンキングタイプ
カラー
A:ゴーストナイトウォーカー
B:ファイナルザリブラッド
C:琵琶湖SD
D:オーバス稚ギル
モラモラ ■ 極めてナチュラルな波動で訴えかけ、操作し仕掛けて獲る喰わせのプラグ アングラーの想像力次第で様々な使い方と表情を見せてくれる喰わせのプラグ ワーミングバイブ「MOLAMOLA」
カラー
オーバス稚ギル
メガバス BigM4.0 ■ 人気のBiG-M4.0!琵琶湖でBigFishが連発ルアー BIG-Mは、メガバスが長きにわたり取り組んできたビッグ・クランクベイトの進化形。従来のディープクランクにありがちだったファットボディ&ロングビルから脱却。あえてフラットサイドデザインとショートリップを採用しさらに低重心化。圧倒的な明滅インパクトを生みだす切れ味鋭いローリングを実現し、水深3.5m前後のプロダクティブゾーンをロングトレースするための設計です。さらに、向かい風を切り裂いて飛行する圧倒的なロングキャスタビリティと、一日中引き倒しても、まったく疲れないストレスフリーの引き心地も達成。ディープを回遊するビッグママへの訴求力を、かつてなかった次元で圧倒的に高めたエンジニアリングを異次元の要素をパッケージング。琵琶湖の管理人ともいわれる鬼の塾長、佐藤信治が監修し、伊東由樹と新世代の開発チームが一丸となって生み出したビッグクランクのNEWジェネレーション。これまでのビッグクランクとは比較にならないほどデカバスとの遭遇率を飛躍的に高めた「ジャイアントキラークランク」です。126mm 2oz. Floating
カラー
A:JUKUCHO PINK
B:WAGIN HASU BM
C:EASTERN CHART
nekosogill LL LONG LIP TYPE ■ 中層〜ボトム付近を漂うPHATLABのギル型ベイト。 今や冬の定番となったビッグベイトのデッドスローリトリーブ。 年々ハイプレッシャー化するフィールド、nekosogiDSRにさえスレ出した手強いバスに PHATLAB的ギル型シルエットの異なる波動が新たなルアーローテーションの一手に。 ノーマルでは中層レンジを引きやすく、ウエイトを貼り足す事により、 ボトム付近をよりタイトにデッドスローリトリーブ出来る。 ウェイト:2oz class
カラー
A:チャートバックメタルギル
B:カネヒラ
C:アルビノレインボー
D:マットピンクパンダ